高崎市の名所、白衣観音の直ぐ側にある、高崎市野鳥の森バードハウスでバードウォッチング

本日見られた鳥こちら
- シジュウカラ
- ヤマガラ
- ヒヨドリ
- クロジ
- アオジ
バードハウスにはバードウォッチングが捗るよう、ガラスを挟んだ向かい側に餌を仕掛けてある

案内されるがままに席に座りバードウォッチングし始めること数分でヤマガラ到来
バードハウスに置かれた望遠鏡で見るもよし、肉眼やスマホで見るもよし
スマホでも撮影できる距離に鳥が集まってきて、見ていて面白い
餌はヒマワリの種、小麦粉と砂糖とラードを混ぜて松ぼっくりにまとわり付けたものなど
あれよあれよと言う間に鳥が飛来

ヤマガラなんて数分起きにくるくらいにはウォッチングが捗る
バードウォッチングの案内もするおじさんが横で解説してくれて、鳥図鑑を見ながら観察ができた
望遠鏡の使い方までレクチャーしてくれるので至れり尽くせり

ひと通りバードウォッチングを楽しんだあとは野鳥の森を散策
鬱蒼とする森の中で鳥の声は聞こえるものの何も見えず


ただのハイキングと化すのであった…
バードウォッチングの会があるらしく去年の軽井沢のウォッチングでは43種もの鳥が観察されたとか

すごい
カワセミがどこで見られるか情報を聞いてみると安中の西毛グラウンドの脇の川で見られるとか…
初心者は情報交換も兼ねてバードウォッチングの会に出てみるのもいいよ〜とアドバイスをもらった
とりあえず西毛グラウンドを今度散策してみよう
コメント