【高崎】海皇(ハイホアン)絶メシリストのマッスル中華

高崎

高崎駅前から少し離れているものの、足を運ぶ価値が大いにある、海皇

絶メシ高崎で紹介されているのを見てから、お店を知る

マッスルみたさに行ってみたら、マッスルもさることながら味に感動し、定期的に食べに行くように(常連ほど通っていないが)

担々麵

最初の出会いは担々麺

絶メシ高崎の記事を読んで是非、食べてみたいと思った一品

お昼に行くとお得な明太高菜と担々麵セットも(加齢とともにセットは控えがち)

胡麻の香りと濃厚なスープが癖になる、飲み干す一杯

期待を裏切らない美味しさの手打ち麺

ちゅるちゅるしこしこ

のど越しがよく、いい感じのちぢれ麺がスープに絡んで最高にうまい

ラーメンと半チャーハンセットにも魅かれそうになるが、ほぼ担々麵を注文する魅惑の美味しさ

醬油ラーメン

ガツンとしたうま味がありつつあっさり食べられる醬油ラーメン

担々麵に負けず劣らずスープを飲み干したくなる…

担々麵と麺は同じ

ちゅるちゅるしこしこ、スープの絡みはこちらも同様

肉厚なのにやわらかいチャーシュー、美味

箸休めのメンマと青菜がいい仕事をする

から揚げ

1度だけ注文したサイドメニュー、からあげ

注文時に提供までに時間がかかると一言あり

ふっくらジューシーで衣もふんわり系

噛むほどに旨味が口いっぱいに広がる

そして食べ応え抜群

春巻き

3つ入りの春巻き

他のメニューに浮気できないのは春巻きが旨すぎるからであろう

ぱりっぱりの皮にしっかり味が付いた餡が

うまい、うますぎる

からしをつけて味変しながら食べる

子連れにも優しい

ファミリー層にも人気の海皇

4人用の座敷が2席あるので、よく小さい子を連れた家族を見かける

2~4人で中年のおじさんが昼から飲んでいる姿も町中華らしくていい

子供が一緒だと器2つとスプーンを別で用意してもらえた

水は子供用のプラスチックのコップ

甥っ子とお昼に行ったらトイストーリーのコップが自分で持っているものと同じだったようで、同じの持っているよ!と話してくれた

海皇にあるトイストーリーのコップは多くの子供に使われたであろう

プリントが削れていて年季が入っていた

↑甥っ子コップ

幼いころから通っているであろう高校生くらいの子と世間話する姿が優しかった

近所の町中華、いいよね…(実家近くの町中華はずいぶん前に閉店した)

いつまでもあると思うな町中華

推しは推せるうちに推せ、と思うのであった

コメント

タイトルとURLをコピーしました