ニッコウキスゲの時期
避暑地としてもいいのではないかと思いたち、野反湖へ
第一駐車場に駐車
駐車場から休憩舎へ登る道に既にニッコウキスゲが


休憩舎からすぐのところからみた野反湖の眺めがいい

コースを確認

一周10km3時間10分と記載が
はじめから一周することを考えていたわけではなく、来てから一周することにしたので自動販売機で飲み物を補充し、出発



鳥はほぼおらず
あまり日陰もないものの、町中よりは標高があるおかげでほどよく汗ばむ程度に散策ができる

ダム百選 野反ダム


ダムカードはビジターセンターで貰えた
キャンプ場への道を進み


キャンプエリアを横目に、野反湖一周まで、あと半分

白樺が多くなってきた
道が狭くなり、人がぐっと減ってきた

あざみの葉が服を貫通して攻撃してくる

途中、鶯を発見

黙々と歩きつづけ、野反湖休憩舎に到着

来たときほぼ満車の駐車場は1/5くらいしかいなかった
汗を流すために温泉へ
弁天の湯、大人500円

ロッカーが10個、洗い場4カ所
野反湖帰りのハイキング、登山客で混み合う時間帯
ゆっくりというよりは、ささっと入る感じ
湯船もこじんまりしているのと、お湯の温度が43度ということもあり、長湯している人はいなかった
温泉上がりのコーラが実に美味しかった
コメント