天気がよかったので軽い運動がてら吾妻公園~吾妻山に登ってきた
駐車場はほぼ満車。運よく2台分くらい空いていたので無事に駐車

吾妻公園ではチューリップと桜が見頃
鹿の被害で花が食べられてしまっている区画も多数あったが、かろうじて被害を免れた場所では色鮮やかなチューリップが咲いていた

花壇の横に桜の木があり、近くのベンチに座るおじさんの手にヤマガラが止まる瞬間が見られた

桜の木にはメジロが


温室には蘭とサボテンなどがみられた
まるっこくてかわいい
公園を通り吾妻山登り口へ


最初はゆるい坂道で余裕をみせる

男坂あたりからガレ場が続く
山、登っている感が出てきた
ひーこら言いながらも程よい暖かさでいい運動に

トンビ岩越しに見える桐生の町


春になって芽吹いた木々を観察しながらマイペースに登る

何かに似てるな、と思ったら…
高山陣屋で見たネズコだ…

ネズコは裸子植物マツ綱のヒノキ科クロベ属の1種で、渦巻状の根っこみたいな幹のことではなかった
ほぇ~
山道にあるお手製ベンチ

味があるね

第二男坂も登り切り山頂へ
お弁当を広げお昼を食べる家族が微笑ましい。そしてお弁当がとてもおいしそうだった

我々は桐生名物、根岸屋の豆大福を頬張り下山
いい運動したわ~
コメント