あっこ

日記

肉まんの包み方

ドライイーストを先日購入したので、肉まんを作ってみることにレシピはウー・ウェン先生のもので途中まではほぼ餃子と同じような工程生地をこね、発酵させ、丸くのばす餡は具材と調味料を切って混ぜて終わりいざ、包む工程へウェブ上のレシピ内では包み方が分...
日記

パンを焼く

1年前に買った強力粉とドライイーストが余っていたので久しぶりに焼いてみようと試みる冬場だからなのか、あまり膨らまない膨らまないけれども、生地を信じてそのまま進めるまあ、生地が丸まっていればパンになるだろ、という謎の自信を携えて焼く見た目はパ...
刺繍

スノードームの刺繍【暮らしの刺繍】を刺してみた

今年の12月に向けて、樋口愉美子さんの暮らしの刺繍にあるスノードームの図案を縫ってみた用意したもの図案刺繍糸刺繍枠チャコエース糸切りバサミ布アイロン裁ちばさみ作り方1日目裁ちばさみで布をカット、水通しをして乾かす布は田舎で重宝する【サンキ】...
グルメ

めの娘の冷凍餃子を食す

フレッセイに行ってみると、冷凍コーナーにめの娘の餃子なるものが。12個入りで800円。早速買ってみる。めの娘とは高崎市にある、ラーメン屋さんである。パックをあけてみると、一個が大きいことに気づいた。食べ応えがありそうだ。フライパンに油、水を...
グルメ

粕川納豆を食べてみた

先日、前橋付近を車で走っていると粕川納豆という看板が目についた。納豆のお店珍しいなと妙に気になり、寄ってみることに。通りから少し、入っていった住宅地にお店ありました。入ってみると、ふんわりと納豆の香り。大粒、小粒、ひきわりなど定番のものがま...
日記

隠居式スコーンを作ってみた

先日購入したはちみつを食べたい衝動に駆られ、大原扁理著 年収90万円で東京ハッピーライフに載っている隠居式スコーンを焼いてみた材料は小麦粉砂糖重曹牛乳塩シンプル〜混ぜてオーブンで焼くだけケンタッキーのビスケットを想像していると膨らみが物足り...
自転車

群馬10000up至仏山コースへ行ってきた 後編

前編はこちらお昼ごはんにします。健太というお店へ。尾瀬登山を終えた人たちで賑わっている。カツカレー食べたかったが、ごはん切れということで山菜天ぷらそば。下り坂で、体が冷えていたので暖かいのにしました。体力回復。片品の道の駅~花咲くの湯と走っ...
自転車

群馬10000up至仏山コースへ行ってきた

先日、走ってきました。水上からスタートして尾瀬、川場経由して戻ってくるというなかなか面白いコース。群馬北部を横断するイメージ。スタートして、最初のチェックポイントの藤原ダム。ダムカードの排出機械が面白いのでおすすめ。もらってきました。そこか...
日記

ギフトエコノミー

この言葉自体知らなかったコミュニティを通じて贈与していく、または貸出する(壊れたとしても咎めない)自分に当てはめると、あまり貸すものを持ってないと思っているので、ほとんど借りる側が、振り返るとなんとなくしている根がケチな所が功を奏して?買う...
日記

今が旬の筋子を食す

2年前くらいから、この時期に筋子を買って食べるのが楽しみになっている何回か筋子を買うことで、筋子をほぐすハードルが下がったところも、買いたいと思う理由の一つこの秋、1度は筋子を食べたものの、また食べたいだがしかし、普通のスーパーではまず置い...