桐生 【だれでも入場無料】大人も子供も楽しめる桐生が丘動物園の魅力を紹介! 老若男女に親しまれる動物園土日は家族ずれで賑わう桐生が丘動物園。入場無料でピクニックにもぴったりな広場もある動物園の魅力をとくとご紹介桐生が丘動物園とは?桐生市にある入場無料の動物園!ふとっぱら~。運営や設備投資などは税金や宝くじ公共事業な... 2023.03.14 桐生
桐生 【梅田台緑地公園】桐生の山奥にあり!ツーリング、静かに過ごしたい車中泊におすすめ キャンプはできないが静かに車中泊ができるスポット桐生市梅田町の山間にある、梅田湖が隣接している公園です駐車場74台(普通車59台、軽自動車12台、障害者優先3台)桐生市街から走行するとこんな感じの看板が見えてきます入ってすぐの駐車場は10数... 2023.03.12 桐生
KLX125 バッテリーが上がったKLX125をサンバーで充電した方法 バッテリー上りになったバイクをブースターケーブルでスタートさせた素人がこうしましたよ、というものなので、ブースターのつなぎ方と時間は参考までに…用意するもの サンバー KLX125 ブースターケーブル 12V M8とM10トルクレンチ (-... 2023.03.11 KLX125
桐生 【桐生】魚長 町の魚屋 温厚なご夫婦が営む桐生の魚屋【魚長】昔からある町の魚屋、魚長。近隣住民が徒歩で魚を買いに来る姿も見かける駐車場お店の2つとなりに駐車場がある。3台分くらい停められると思う。車で来た人は駐車場に停めるか、ハザードランプを付けて車道に一時停止し... 2023.03.08 桐生
キャンプ 【ドマドーム ライト2】キャンプツーリングに最適な理由 アライ ドマドーム 使用感をレビュー私が愛用しているドマドームライト2。軽い、設営撤去が早い、完全自立式、山岳テントで風に強い、などの愛用ポイントを紹介しますドマドームとは?日本が誇る山岳道具メーカー、アライテントが作る、軽量かつ開放感あふ... 2023.03.06 キャンプ
日記 御船山楽園ホテル らかんの湯 女湯男湯サウナ ちょい辛口?レビュー サウナシュラン1位の実力は如何に高評価が多いと疑いたく成る性分。実際に行った感想を紹介御船山楽園ホテルとは?佐賀県武雄市にある御船山を中心とした自然豊かな山に位置し、窓からの景色や森の中にいるかのような外気浴、古い建物の中にチームラボとコラ... 2023.03.02 日記
キャンプ 【小滝沢キャンプ場】 茨城で予約不要の無料キャンプ場は花貫渓谷も近くて快適だった! もはや有料レベルのキャンプ場 テン場とトイレが綺麗だった茨城遠征に行ったときに立ち寄った小滝沢キャンプ場。無料キャンプ場なのに有料キャンプ場並みの設備で驚きです。小滝沢キャンプ場茨城県北部高萩市にある花貫渓谷の上流部に位置するキャンプ場。自... 2023.03.01 キャンプ
車 道の駅きつれがわ 車中泊&キャンプに最適だった! 道の駅周辺にすべてが揃う便利さ温泉、駐車場、トイレ、キャンプ場、ご飯処、地元食材、スーパー、コインランドリーがぎゅっと詰まった快適な場所、道の駅きつれがわを紹介します。道の駅きつれがわ 概要道の駅きつれがわは、栃木県さくら市にある「大正ロマ... 2023.02.28 車
旅 2021年GW 女ひとり九州ソロツーリング日記③ 佐多岬を求めアラサーバイク乗りが九州ひとりツーリング目次7日目:熊本~長崎バイク旅。後半戦で燃え尽きる症状の名前を教えて欲しい。スイッチが切れると、ふっと何もする気が起きなくなる。ただただ、バイクで北上したのであった。途中の道の駅でお腹を満... 2023.02.22 旅
旅 2021年GW 女ひとり九州ソロツーリング日記② 佐多岬を求めアラサーバイク乗りが九州ひとりツーリング目次5日目:宮崎~鹿児島雄川の滝の途中にあった、くにの松原キャンプ場。松林があってバイクと一緒に撮ったら写真映えした。雄川の滝前日に泊まったゲストハウスのおじさんはここに来たことがないのだ... 2023.02.22 旅