セリアの刺繡キットを黙々と縫い進めた刺繍歴1年未満の初心者が、樋口諭美子さんのラディッシュの図案に挑戦
刺繡のとっかかりとして始めたセリアの刺繡キット
布に図案がプリントされている、安いという点で始めやすかった
が、初級、中級、上級を計15個くらい縫い進め、そろそろ飽きてきた
ということで推し刺繡作家の、ビビビときた図案をモチベーションに縫ってみることに
インスタから図案を決め、本を探す
赤かぶと思って探すも見つからず
ぐるぐるとネットサーフィンをすること小一時間、ついに本を見つける

近所の図書館に置いていなかったため、中古で調達
DMCの糸を初めて購入し、手持ちのシーチング生地に刺繍を始めることに
まずはコンビニで図案を200%で印刷
ダイソーで購入したチャコシートにて図案を布に書き写す
筆圧が弱いため、チャコペンで上書き
いざ、エシャロット刺繍

まずまずのチェーンフィリング

縫い方の正解がよくわからないが、図案を埋める一心でチェーンステッチ
1つ縫い終わるのになかなかの時間を要する
1日少しずつ縫い進め、ラディッシュを生産

でん

ででん
一度すべてのエシャロットを布に描いたものの、チャコペンで描いた図案は縫っているうちに消えていったため、縫う直前に毎回書き写すことに
書き写しが下手くそなせいでラディッシュっぽさの赤く長い先端が割と短くなって、赤かぶのようになってしまった
まあ、素人なんでね、ご愛嬌

欲張って暇な休日に4つ縫ったら首が痛くなるというアクシデント
1週間くらい治らず…
何事もほどほどが大事

ということで完成が見えてきた…
最後まで縫い終え、ミトン作りに取りかかる
縫う工数少ないから簡単だろうとたかをくくっていた
が
カーブが難しいことに気づき3回くらい試行錯誤をした結果、やっと縫い上がる

ぅううう~~
かわいいっ!
出来上がったときの達成感たるや
とりあえず飾っておこう
姉に自慢したらミトンが欲しいと言われ
ちょうどキルト生地もミトン1つ分余りがあったため刺繍無しで作製することに
刺繍がないとものの1時間でミトンは作れるものなんだな

またひとつ勉強になった
コメント