【中級編】セリア刺繍プリントクロスステッチレッスン②リーフ・フィッシュボーンを初心者が縫ってみた

刺繍

先日購入したセリアの刺繡キットがひとつ完成したので紹介を

もくじ

体感は12時間くらいかかった気がするけど何時間かかったかは定かではない…

刺繍キットの紹介

布と説明書のみが入っており、その他は自分で用意

接着芯はなくても大丈夫なことが分かったので今回は使用せず

ステッチの種類は4種類

  • リーフステッチ
  • フィッシュボーンステッチ
  • クローズドフィッシュボーンステッチ
  • クレタンステッチ

フィッシュボーンステッチ以外は初挑戦

2本どりを無視して3本どりでステッチを

上3つとても似ているが、少し違う縫い方

奥が深い…

クレタンステッチは藁草履みたいな形状

すかすかに縫えば時間がかからないものの、間を詰めて縫うと結構時間がかかる

糸の色を変えて縫うとかわいい(糸を変える手間がかかるけど)

縫っている途中で糸が終わったときの処理が変だとここで糸変えましたよ、という感じになってしまう

あとリーフステッチは大きいサイズで作るとどうしても隙間が埋められずに布が見える…

葉っぱが縫えると刺繍してます感がでて、良い

裏面の方が縫い方の違いを判別しやすいのであった

コメント

タイトルとURLをコピーしました